ブログにお問い合わせ頂いた方へ返信したのですがエラーになってしまいます!biglobe.ne.jpのドメインからメールを下さった方。「補償制度について詳しく教えてください」との内容だったのですが、補償制度と言うのは追加仮払補償金のことでしょうか?質問の内容がわかりにくかったので、宜しければもう少し詳しい内容で再度お問い合わせ下さい...
東日本大震災・福島原発事故と生きるブログ
3.11東日本大震災に遭い、福島原発事故に直面。大熊町へ戻れる日はいつなのか、避難暮らしを通して地震災害情報、大熊町の情報、避難先の情報、復興への道のりをつづるブログです。
Top Page › Archive - 2011年07月
7/28ようやく我が家の車の持ち出しが行われました。...
持ち出し完了お疲れ様です! * by NICO
三角屋付近ですか、私の所はまだまだ時間がかかりそうです。
車内の汚染の事でコメントされてる方がいらっしゃいますが、私個人の気持ちとしては、正直めちゃくちゃ不安です。
来月持ち出せると過程しても、約5ヶ月放置している車がどれだけ汚染されているのかなんて容易に想像できます。私の弟が一時帰宅の際に自宅に放置された車4台のエンジンをかけ、庭先に移動させたのですが、線量計の値が私よりも高くてびっくりしました。
一概には安心とも言えないということですよね。
私は車持ち出しの希望を出しましたが、辞退しようか本気で悩んでいます。そもそも汚染された車に乗る事自体に抵抗がありますから。
一番怖いのは、放射能の怖さに麻痺していくことだと思います。防護服を着ないということ自体考えられませんよね。それでなくても大熊町は高レベル汚染区域です…。
車内の汚染の事でコメントされてる方がいらっしゃいますが、私個人の気持ちとしては、正直めちゃくちゃ不安です。
来月持ち出せると過程しても、約5ヶ月放置している車がどれだけ汚染されているのかなんて容易に想像できます。私の弟が一時帰宅の際に自宅に放置された車4台のエンジンをかけ、庭先に移動させたのですが、線量計の値が私よりも高くてびっくりしました。
一概には安心とも言えないということですよね。
私は車持ち出しの希望を出しましたが、辞退しようか本気で悩んでいます。そもそも汚染された車に乗る事自体に抵抗がありますから。
一番怖いのは、放射能の怖さに麻痺していくことだと思います。防護服を着ないということ自体考えられませんよね。それでなくても大熊町は高レベル汚染区域です…。
Re: 車の持ち出し完了しました * by 原発避難民
追記頂きありがとうございます。
私の方も言葉足らずであったかもしれません。確かに外気循環状態であれば、車内は完全な密閉状態ではなく、汚染がゼロという事はなく、基準値以下であるというのが正です。すみません。皆さん、様々な考え、意見があると思いますが、もし、どうしてもご心配であれば、スクリーンニング時に測定員の方に車内の測定も依頼し、どの位の数値なのか確認する事も必要だと思います。私も車の持ち出しをしましたが、スクリーンニング会場で車内の測定を依頼していた方がいました。
汚染にもいろいろあり、車両の場合、どうしてもゴムの部分(ワイパー,タイヤ等)が高い数値のようです。材質上、浸透してしまいますから。ご心配であれば、交換等も考えられてはいかがでしょうか。
私の方も言葉足らずであったかもしれません。確かに外気循環状態であれば、車内は完全な密閉状態ではなく、汚染がゼロという事はなく、基準値以下であるというのが正です。すみません。皆さん、様々な考え、意見があると思いますが、もし、どうしてもご心配であれば、スクリーンニング時に測定員の方に車内の測定も依頼し、どの位の数値なのか確認する事も必要だと思います。私も車の持ち出しをしましたが、スクリーンニング会場で車内の測定を依頼していた方がいました。
汚染にもいろいろあり、車両の場合、どうしてもゴムの部分(ワイパー,タイヤ等)が高い数値のようです。材質上、浸透してしまいますから。ご心配であれば、交換等も考えられてはいかがでしょうか。
ダチョウ保護の記事についてのその後です。。。...
「車の中も汚染されている」と書かれていますが、通常の状態であれば、汚染してはいないと思います。但し、窓ガラスを開けたまま駐車している、又は残念ながら窓ガラスが割られてしまい外気が筒抜けの状態であれば、汚染の可能性は高くなりますが。いずれにせよ、車内が汚染しているという事はないと思います。