fc2ブログ

東日本大震災・福島原発事故と生きるブログ

3.11東日本大震災に遭い、福島原発事故に直面。大熊町へ戻れる日はいつなのか、避難暮らしを通して地震災害情報、大熊町の情報、避難先の情報、復興への道のりをつづるブログです。

Top Page › 大熊町情報 › 公益目的での一時立入をして来ました
2011-08-22 (Mon) 19:54

公益目的での一時立入をして来ました

父の仕事で公益目的の一時立入りをして来ました。

公益目的の場合、防護服などの装備は自分で準備、車は自家用車、線量計は指示された場所から借用してくる必要があり、立入りには持ち出す書類や空間線量をサーベイする業者が立ち会います。


驚いたのは、放射線管理業者とは「現地集合


なので行きも帰りも自由行動。

・・・・。

いいのかこれで?


検問も事前に町から届いた通行証に記載されている車のナンバーと合っているか見るだけ。免許証の提示もない

・・・・。


いいのかこれで?


不審者が警戒区域に入る可能性めちゃくちゃあるなって個人的に思いました。
検問は福島県警じゃなく、他県から応援に来ている警察官。

あっという間に検問通過。
なんかホントにホントに簡単なんだけど・・・。すごい気になる。
町に入ってしまえば後は自由じゃない。いいのそれで?


まぁ・・・そんな風に不安を抱きながら自宅へ到着。
サーベイ業者が待っていました。

まずは空間線量を測って
「・・・高いですね」


でしょうね(^_^;)


「でも問題ない」
って言うと思った。


そして家の中へ。線量計測。思ったほど高くなく、持ち返る書類などもサーベイするが低い値。

って言っても基準値がもうおかしいわけですけど。

庭はジャングルと言うか「林」になってた。だから畑には入っていくことなんてできそうにもない。

余裕があったら家の中を片付けようと思った。3.11のままだった部屋。少しでも片付けたいと思った。だけど、暑さが尋常じゃなくて1時間でギブアップ。完全にめまいと動悸が激しくなるのを感じ、何もできなくなった。
と言うか、家に入ったとたん、何をどうするかわからなくなった。「もういいや」って言う感じ?

壁のあちこちにひび。お風呂のタイルははがれ落ちてる。

父はずっと外で作業をしていた。買ったばかりの草刈機が盗まれていたそうだ。がっかりだよ。誰だよ草刈機なんて盗んだヤツは!!!!!!!

さて、濡れタオルを口に当ててその上からマスクをし、一応自分の身は自分で守ったつもりの私。なるべく早く帰ろうと思っての作業でしたが、結局暑さに勝てないため作業が早く終了。

サーベイ業者とはここで別れ、除染場となるJビレッジへ個人移動。説明されたとおりに進み、駐車場で車、車内、持ち帰った物、体、全てのサーベイを一気に済ませる。

「全て異常なし」

これで終わり。

公益立入りはなんともあっけなく、緊張感が無いものなんだろうか・・・。


まだ帰れるかもって思う自分がいる。
だけど、そりゃ無理なんだろうね。除染したとて水は飲めるのか?って思うし。
もう5ヶ月も経過したのに双葉郡はどこも除染してない。
そろそろ始まりそうだけど、除染したからって住めるわけもないよね、どう考えても。

農作業できない場所に暮らして何をする?

3キロ圏内だけ解除しない方向、みたいなことに今なってるけど、3キロ圏内だけの問題じゃないし、なんでそこで線引きするのか、線引きできるのか本当に理解できない。

もし「3.1キロ地点は安全です」って言うならば、政府の皆さん!ここへ引っ越してきて一緒に住みましょうよ。ご家族全員連れてきていただいて、一緒に暮らしましょう。
関連記事
[Tag] * 大熊町 * 公益 * 一時立入り

最終更新日 : -0001-11-30

管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-08-29-21:14  [ 返信 * 編集 ]