fc2ブログ

東日本大震災・福島原発事故と生きるブログ

3.11東日本大震災に遭い、福島原発事故に直面。大熊町へ戻れる日はいつなのか、避難暮らしを通して地震災害情報、大熊町の情報、避難先の情報、復興への道のりをつづるブログです。

Top Page › 大熊町情報 › 3巡目の一時帰宅が2月から実施
2012-01-25 (Wed) 13:45

3巡目の一時帰宅が2月から実施

大熊町の三巡目の一時帰宅が2月から行われます。

今回の一時帰宅では「引越し業者・修繕業者の同行」が認められています。

地震で壊れてしまった家屋を、1年もほったらかしにしていたら朽ちて行くだけ…、戻れることになったとしても住める状態ではないかもしれません。今のうちに補修をしておけば、将来的には安心、と言うところでしょうか。(戻られたらいいのですが・・・)

引越し業者の同行は、大きな家具などを運び出すのには助かりますが、持ってきたとて置く場所などうちにはありません…。

別な土地への移住を決心した方にとっては良い動きですが、もうすでに家具などは購入された方がほとんどなのではないかなぁ、と思います。

『大きなものを持ち出してもいい』となれば心が動きますが、今後のことが全く見えない今、ベッドやタンスを持ち出しても置く場所が無いのが現状。布団ももらいものだったりで、毎日背中が痛いです。


昨日、大熊町長がBSフジに生出演しました。ご覧になりましたか?出演されていた方がおっしゃるように、町長一人で決められることではなく、国が今後のことをしっかりと決めてくれなければ、町だけで進めていく問題では到底ありません。

除染をしても戻れないことは明白なのですから、はっきりとした答えを国が出して欲しいと思います。中間貯蔵施設のすぐそばで生活することなんて考えられないですし。

もうすぐ事故から1年。皆さんの生活はどのように変化していますか?困っていることはありませんか?まだまだ何も進んでいない現状に、周りの人から忘れられてしまうことは避けたいです…。


野田総理、「福島の再生なくして、なんちゃらかんちゃら」っておっしゃってましたけど、結局、消費税上げてしまうんですね。本当に再生するんでしょうか(ノω・、)
関連記事
[Tag] * 大熊町 * 一時帰宅 * 3巡目

最終更新日 : -0001-11-30

Re: 3巡目の一時帰宅が2月から実施 * by 皆さん聞いて
 一時帰宅は嬉しいニュースですが、 役場は本当に住民の事を考えているのでしょうか? 
 帰宅日を12日にされ、遠方から行く私は、11日にいわき周辺の宿がとれず、、 役場に電話で聞くと、その日は、いわきのマラソンと重なり、何処のホテルも一杯だと、、

それを解っていながら、その日を選ぶ、役場、、国が県が決めた事だからと相変わらずの言い訳、、住民の不愍をはかり、交渉もできない(県や国は いわきでマラソンがある事は知りえないでしょうから。)、、彼らの怠慢、不手際で困っている我々住民の為、ほんの少し、仕事が増えても当然ではないでしょうか? 、応用を利かせ、便をはかるのが、道理ではないでしょうか?
 確かに、決めた日だけですと言えば、役場は楽ですよね、、他に何もしなくていいのですから、、
 まったく 一体、役場は住民の為ではなく、その中で働いている者の為にあるようですね、、

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

Re: 3巡目の一時帰宅が2月から実施

 一時帰宅は嬉しいニュースですが、 役場は本当に住民の事を考えているのでしょうか? 
 帰宅日を12日にされ、遠方から行く私は、11日にいわき周辺の宿がとれず、、 役場に電話で聞くと、その日は、いわきのマラソンと重なり、何処のホテルも一杯だと、、

それを解っていながら、その日を選ぶ、役場、、国が県が決めた事だからと相変わらずの言い訳、、住民の不愍をはかり、交渉もできない(県や国は いわきでマラソンがある事は知りえないでしょうから。)、、彼らの怠慢、不手際で困っている我々住民の為、ほんの少し、仕事が増えても当然ではないでしょうか? 、応用を利かせ、便をはかるのが、道理ではないでしょうか?
 確かに、決めた日だけですと言えば、役場は楽ですよね、、他に何もしなくていいのですから、、
 まったく 一体、役場は住民の為ではなく、その中で働いている者の為にあるようですね、、
2012-02-04-14:23 皆さん聞いて [ 返信 * 編集 ]