fc2ブログ

東日本大震災・福島原発事故と生きるブログ

3.11東日本大震災に遭い、福島原発事故に直面。大熊町へ戻れる日はいつなのか、避難暮らしを通して地震災害情報、大熊町の情報、避難先の情報、復興への道のりをつづるブログです。

Top Page › 大熊町情報 › 大熊町・いわきの行政機能を強化へ
2012-05-26 (Sat) 14:11

大熊町・いわきの行政機能を強化へ

大熊町の行政機能は会津若松市といわき市好間の2箇所に設置されていますが、今後いわき市の行政機能を強化して行く予定です。

福島民報(2012年5月26日)によると、避難している町民数が会津若松市よりもいわき市が上回ったことを受けて行政機能を強化することを決定。

現在、好間工業団地内の仮設住宅集会場に設置されているいわき連絡事務所を移転する予定。同工業団地内で使用していない工場を改修し、8月末に完成させる計画。

4月末現在の町民数
・会津若松市 3,311名
・いわき市  3,046名


県外へ避難していたうちのご近所さんも、続々といわき市内の仮設住宅へ入居し始めています。やっぱり気候的にも土地的にもいわき市の方が暮らしやすいし、一時帰宅にも近くて便利ですからそうなりますよね。

いわき市には本当にお世話になっています。ご迷惑をお掛けするようなことは絶対にしてはなりませんよ!

と言っても外へ出ないので、1年経ってもいわき市のことを良く知らない自分がいます。
近所も良くわからないし、抜け道とかも全然わからない。。。
とにかく外へ出るのがイヤだからそんな自分に困っちゃいます
関連記事
[Tag] * 大熊町 * いわき連絡事務所 * 移転

最終更新日 : -0001-11-30

Comments







非公開コメント