9/29の読売ONLINEにこんな記事が載っていました。
大熊町SNS使われず「機械通しての交流は…」
大熊町SNS使われず「機械通しての交流は…」
大熊町が会津若松市と共同で復興事業として行っているSNSが、
全くと言っていいほど使われていない、と言う内容。
私もツイッターやmixi、facebookなどのSNSを使っていますが、
それで事足りてしまうので、わざわざ大熊町のSNSを使おうと言う
気にはならないのが正直なところ。
大熊町の情報を発信してくださる方がもっと増えればいいなと思います。

タブレット端末は、テレビ電話以外にもGoogle検索もメールもできるし、
結構我が家では重宝しています。
ただやっぱり、高齢者が使いこなすのは難しいと思います。
うちの父も、最初はかなりやる気満々でしたが、全く使っていません(T_T)
もったいないなぁー。
もっともっと簡単に使いこなせる端末が登場するといいですね。
全くと言っていいほど使われていない、と言う内容。
私もツイッターやmixi、facebookなどのSNSを使っていますが、
それで事足りてしまうので、わざわざ大熊町のSNSを使おうと言う
気にはならないのが正直なところ。
大熊町の情報を発信してくださる方がもっと増えればいいなと思います。
タブレット端末は、テレビ電話以外にもGoogle検索もメールもできるし、
結構我が家では重宝しています。
ただやっぱり、高齢者が使いこなすのは難しいと思います。
うちの父も、最初はかなりやる気満々でしたが、全く使っていません(T_T)
もったいないなぁー。
もっともっと簡単に使いこなせる端末が登場するといいですね。
最終更新日 : -0001-11-30