いよいよ、復興公営住宅への入居申し込みが2014年4月1日より始まります。
大熊町役場公式ページ→http://www.town.okuma.fukushima.jp/?p=20141
★第一期入居者募集
募集期間:2014年4月1日~5月30日
★入居希望者は、まず申込書(募集案内)を請求しなければなりません!
以下の宛先まで、①名前②住所③電話番号を知らせます。
方法は、①郵送②電話③FAX④eメールのいずれか。
【請求先】
〒960-8043
福島県福島市中町8-2 福島県自治会館6階
福島県復興公営住宅入居支援センター
(業務時間:平日 8:45~17:15)
電話:024-522-3320
FAX:024-522-3321
メールアドレス:ffkjss@bz04.plala.or.jp
★「福島県復興公営住宅入居募集のご案内」が届いたら、
必要事項を記入して申し込みしましょう。
①入居希望住宅を選択
大熊町民が入居できる住宅の場所
会津若松市、郡山市、いわき市
今回の募集枠内で、大熊町専用戸数は合計135戸
他町と共通枠で、100戸
②一般住宅か優先住宅か選択
▲優先住宅とは
75歳以上の高齢者か障害者または要介護者を含む世帯が入居できる住宅で、
各棟の1階部分に設けられています
③希望間取り選択
2LDKか3LDK
④申し込みが1世帯か、複数世帯か
★当選確率アップ(5割増し)
2014年4月1日現在18歳未満の子または妊婦を含む世帯
★第二期募集は、2014年秋ごろの予定
大熊町役場公式ページ→http://www.town.okuma.fukushima.jp/?p=20141
★第一期入居者募集
募集期間:2014年4月1日~5月30日
★入居希望者は、まず申込書(募集案内)を請求しなければなりません!
以下の宛先まで、①名前②住所③電話番号を知らせます。
方法は、①郵送②電話③FAX④eメールのいずれか。
【請求先】
〒960-8043
福島県福島市中町8-2 福島県自治会館6階
福島県復興公営住宅入居支援センター
(業務時間:平日 8:45~17:15)
電話:024-522-3320
FAX:024-522-3321
メールアドレス:ffkjss@bz04.plala.or.jp
★「福島県復興公営住宅入居募集のご案内」が届いたら、
必要事項を記入して申し込みしましょう。
①入居希望住宅を選択
大熊町民が入居できる住宅の場所
会津若松市、郡山市、いわき市
今回の募集枠内で、大熊町専用戸数は合計135戸
他町と共通枠で、100戸
②一般住宅か優先住宅か選択
▲優先住宅とは
75歳以上の高齢者か障害者または要介護者を含む世帯が入居できる住宅で、
各棟の1階部分に設けられています
③希望間取り選択
2LDKか3LDK
④申し込みが1世帯か、複数世帯か
★当選確率アップ(5割増し)
2014年4月1日現在18歳未満の子または妊婦を含む世帯
★第二期募集は、2014年秋ごろの予定
- 関連記事
最終更新日 : -0001-11-30