今日は2023年3月11日。東日本大震災・原発事故から12年です。
ふと気づけば、実家は取り壊されたものの、まだ畑の一部は帰還困難区域のまま。12年経っても、まだまだ解決していないことがあるんです…。
そして私の体は完全におかしくなり、大熊町にいた頃とは全く異なってしまいました。外へ出ることが苦痛で、腹痛を起こす頻度がさらに増えています。
もうこれは一生背負っていくんでしょうね。
かかりつけの病院の先生がおっしゃってました。昔の人は「戦前・戦後」と言うけれど、我々は「震災前・震災後」で区切ると。
本当に本当にその通りですね。震災後、人生は全く違うものに変わった。私は結婚&出産を経験し、子育てしているからまだがんばれています。
このブログを数年ぶりに読み返して涙が出ました。
当初は大熊町へ帰ろうとがんばっていたんだなと。もうその頃の気持ちも忘れてしまいました。
もう帰れないのですから。
ほとんどの建物が取り壊されてしまっている現実が、悲しいです…。
中学校も図書館も駅前の商店街ももう無いんですもんね…。6号国道沿いもだいぶ変わったのでしょうか、行ってないのでわからないですが、ちょくちょくテレビで見ては「・・・。」となっていますね(泣)
私が帰らない理由は「子育て」これがすべてです。
とてもステキな学校が令和5年からスタートします。でも子供は、すでにこちらで友だちがたくさんできましたし、転校は嫌だと言うことで、最初から行く選択肢はありませんでした。
大熊町は復興で開発が進んでいます。帰還できた方々もいますし、今後も戻る方が増えていくんだろうなぁと思います。
「古き良きものも残して欲しい」と言うのが願いです。
最終更新日 : 2023-03-11