fc2ブログ

東日本大震災・福島原発事故と生きるブログ

3.11東日本大震災に遭い、福島原発事故に直面。大熊町へ戻れる日はいつなのか、避難暮らしを通して地震災害情報、大熊町の情報、避難先の情報、復興への道のりをつづるブログです。

Top Page › 震災に関すること › 富岡町役場は情報が早くて詳しいです
2011-04-07 (Thu) 13:50

富岡町役場は情報が早くて詳しいです

富岡町役場 東日本大震災関連サイト
 →http://www.tomioka-town.jp/

こちらだと情報がたくさん載っていてわかりやすいです。大熊町もこういう情報をたくさん発信して欲しいと思います。郵便物の転送の方法や年金に関することなど、被災者が知りたいと思っている情報がわかります。
住民票の発行などもすでに始まっています。早いですね。

富岡町の情報を見て、大熊町に当てはめています。毎日毎日情報収集で一日が終わる・・・・そんな感じです。

罹災証明書と被災証明書は内容同じなのかな?建物に関するのが罹災証明で、人に関するのが被災証明と理解しています。大熊町では「被災証明書は身分証明にはならない」と言いましたが、富岡町役場の情報では「罹災証明書は身分証明書です」と断言しています。被災と罹災で違うからなの????
関連記事
[Tag] * 大熊町 * 被災証明書 * 罹災証明書

最終更新日 : -0001-11-30

Comments







非公開コメント