ツイッターを眺めているととあるツイートにふと目が止まる。
福島県大熊町ご近所で救出されていない動物情報、飼い主さん至急お知らせください。 『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2041.html #311pet
福島県大熊町ご近所で救出されていない動物情報、飼い主さん至急お知らせください。 『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2041.html #311pet
そこからリンクを色々たどっていくと、大熊町でもペットをレスキューしてくれることが判明。胸がドキドキした。うちのワンコはもう死んでいるかな…確かめに行くこともできないし、って完全にあきらめていた気持ちを揺さぶりました。
もしかしたら生きているかも?
昨日も大熊町で犬や猫をレスキューしている実態がある。もしかしたらうちのワンコも生きているのかもしれない。そんな思いが頭をよぎった瞬間携帯を手にしていた。
NPO法人犬猫みなしご救援隊さんに電話をかけてみた。死んでたらそれはそれで仕方が無いし、万が一生きていたらこんな嬉しいことはない。
電話の対応をしてくださった方、とってもやさしく丁寧で、なんだか涙があふれました。どうか生きていますように。無事でありますように。
きちんとスクリーニングもしてくれるみたいです。もし、大熊町でペットを置いてきてしまったり、離してしまった方は問い合わせをしてみてはどうでしょうか。
かなり依頼が殺到しているので、すぐにレスキューには向かえないと思いますが、置いてきぼりにしてしまったと言う気持ちが少しでも救いになるならば・・・
もっと早くこの情報を知っていればと思う気持ちもありますが、今は祈ります。生きていてください!!!
もしかしたら生きているかも?
昨日も大熊町で犬や猫をレスキューしている実態がある。もしかしたらうちのワンコも生きているのかもしれない。そんな思いが頭をよぎった瞬間携帯を手にしていた。
NPO法人犬猫みなしご救援隊さんに電話をかけてみた。死んでたらそれはそれで仕方が無いし、万が一生きていたらこんな嬉しいことはない。
電話の対応をしてくださった方、とってもやさしく丁寧で、なんだか涙があふれました。どうか生きていますように。無事でありますように。
きちんとスクリーニングもしてくれるみたいです。もし、大熊町でペットを置いてきてしまったり、離してしまった方は問い合わせをしてみてはどうでしょうか。
かなり依頼が殺到しているので、すぐにレスキューには向かえないと思いますが、置いてきぼりにしてしまったと言う気持ちが少しでも救いになるならば・・・
もっと早くこの情報を知っていればと思う気持ちもありますが、今は祈ります。生きていてください!!!
最終更新日 : -0001-11-30
Re: ペットレスキュー大熊町でも大丈夫! * by ふゆ
20km圏内に立ち入るなと言われているのに、何故入ってしまうのかが理解できません。正直な大熊町民は、20km圏内に入りません。入りたくても、です。残念なことです。
ふゆさんへ 管理人より * by sachi@管理人
> ふゆさん
ふゆさんの気持ち、良くわかります。
私もあなたと同じように物を取りに行きたくても大熊町へは一度も戻っていません。戻ってはいけないと言うから正直に言うことを聞いています。
だから犬も置き去りにしたままでした。
でも、危険を顧みず小さな命を守ってくれている人がいて、スクリーニングもきちんと受けていると言うことだったのでわらにもすがる思いで救援をお願いしました。
今は明確に立入禁止になっていないのが現状です。だから荷物を取りに行く町民が後を絶ちません。私もそれには反対です。行きたくても行ってはいけないと思っている私やふゆさんのような人がたくさんいます。
だから私は国や町、福島県警に「検問をして欲しい」と強く要望しました。町を荒らされたくないから。泥棒になど入られたくない。家に帰れず挙句、泥棒にまで入られたらと思うと毎日不安で仕方がありません。
でも知人は今日も富岡町へ入っています。検問すらなかったし、あっても「気をつけて」と言われるだけです。
行くのも悪いでしょうが、検問で「だめ」と言えない状況が私には信じられません。法律で「禁止」にはなっていないのです。
命を守るためにレスキューの方々はボランティアで活動をされています。大切な家族の一員を救護してくれるありがたい存在です。自分で行く勇気がなかったから。
応えになってますか?
最低限のルールとして双葉郡に入ったからには、出るときはきちんとスクリーニングをして欲しいと思っています。
ふゆさんの気持ち、良くわかります。
私もあなたと同じように物を取りに行きたくても大熊町へは一度も戻っていません。戻ってはいけないと言うから正直に言うことを聞いています。
だから犬も置き去りにしたままでした。
でも、危険を顧みず小さな命を守ってくれている人がいて、スクリーニングもきちんと受けていると言うことだったのでわらにもすがる思いで救援をお願いしました。
今は明確に立入禁止になっていないのが現状です。だから荷物を取りに行く町民が後を絶ちません。私もそれには反対です。行きたくても行ってはいけないと思っている私やふゆさんのような人がたくさんいます。
だから私は国や町、福島県警に「検問をして欲しい」と強く要望しました。町を荒らされたくないから。泥棒になど入られたくない。家に帰れず挙句、泥棒にまで入られたらと思うと毎日不安で仕方がありません。
でも知人は今日も富岡町へ入っています。検問すらなかったし、あっても「気をつけて」と言われるだけです。
行くのも悪いでしょうが、検問で「だめ」と言えない状況が私には信じられません。法律で「禁止」にはなっていないのです。
命を守るためにレスキューの方々はボランティアで活動をされています。大切な家族の一員を救護してくれるありがたい存在です。自分で行く勇気がなかったから。
応えになってますか?
最低限のルールとして双葉郡に入ったからには、出るときはきちんとスクリーニングをして欲しいと思っています。
Re: ペットレスキュー大熊町でも大丈夫! * by ふゆ
スクリーニングを受けて大丈夫というのは、目先の安全を追っているにすぎません。スクリーニングさえ受ければ入ってもいいという曲解、スクリーニングを受けるのが面倒だから黙って行って黙って戻ればいいと考える人が生まれ、罪のないそういう事実を知らない第三者を被曝させる恐れすらあります。それは、報道やこのような記事が、人を被災町へ向かわせる行為を助長させます。田村市に、微量の放射線が検出された防護服が不法投棄されていたニュースを見ましたか?無実の田村市民は心ない輩の行為により、更なる不安のどん底へたたき落とされることでしょう。
検問で止められないから行くのか?黙っていればいいのか?スクリーニングさえ受ければ何をしてもいいのか?ボランティアなら許されるのか?勇気があるなら行っていいのか?
20km圏内に入れる知人をお持ちなのですね。今日「も」ということですから、東京電力関連のお仕事をされているのでしょう。ご本人、周囲の方々が、ご無事であるのをお祈りします。
検問で止められないから行くのか?黙っていればいいのか?スクリーニングさえ受ければ何をしてもいいのか?ボランティアなら許されるのか?勇気があるなら行っていいのか?
20km圏内に入れる知人をお持ちなのですね。今日「も」ということですから、東京電力関連のお仕事をされているのでしょう。ご本人、周囲の方々が、ご無事であるのをお祈りします。
Re: ペットレスキュー大熊町でも大丈夫! * by sachi@管理人
ふゆさん
スクリーニングを受ければ何でもしていいとは思っていませんし、そのような事は書いていませんよ。
「今日も」と書いたのは同じ人が何度も入っていると言う意味ではありません。原発の仕事をしている人でもありません。近所の人や会社の知人です。別な知人が物を取りに大熊や富岡へ入っていることをさして「も」と書いています。「どこのだれだれが物を取りにいった」と言う話が聞こえてくるからそう書きました。一方的に決め付けていただくのは困ります。
私の記事を読んで大熊へ物を取りに行こうと思った方がいるならそれは申し訳ないと思いますが、警察が簡単に人を入れているのが事実で、それを私にはどうすることもできません。
スクリーニングを受ければ何でもしていいとは思っていませんし、そのような事は書いていませんよ。
「今日も」と書いたのは同じ人が何度も入っていると言う意味ではありません。原発の仕事をしている人でもありません。近所の人や会社の知人です。別な知人が物を取りに大熊や富岡へ入っていることをさして「も」と書いています。「どこのだれだれが物を取りにいった」と言う話が聞こえてくるからそう書きました。一方的に決め付けていただくのは困ります。
私の記事を読んで大熊へ物を取りに行こうと思った方がいるならそれは申し訳ないと思いますが、警察が簡単に人を入れているのが事実で、それを私にはどうすることもできません。
はじめまして。ブログ閉鎖なのですね。 * by モバイルドッグシャンプー
私は犬のトリミングを移動で行う事を仕事にしているいわき市在住の者です。ドッグレスキューに対する個人的な意見を書きますね。私自身、広野から飼い主さんが引き揚げた犬を保健所の電源を拝借して洗った経験がありました。また滋賀からのNPOの方から技術的な相談があり、アドバイスなどしておりました。その方と話していて今でも印象に残っている事はとにかく一生懸命で尚且つ、自分達も被曝量を計算してレスキューしている、結構まともな感じ?な印象が残ってます。誰でも一生懸命の人には手を差し伸べます。理屈以前に協力してあげようと云う気持ちになった事は確かです。その行為自体の是非は私は遭えて問いません。ですが良い人達だったと今でも思い出すとそう思います。
Re: ペットレスキュー大熊町でも大丈夫! * by ケーコ
たまたま通りかかった者ですが・・・
管理人さん、ワンコちゃんが無事で本当に良かったです。
それと、あまり気分の良くない書き込みは気にされなくて
も良いと思います。気にしないですね!
いろんな考えあるだろうけど、ここに一々書かなくても
文句があるなら立ち入りさせないようにって行政にでも
言えばいいの。八つ当たりはよそにどーぞって感じ。
オトナだったらスルーする。管理人さんだって被災されて
るんだから、傷口に塩塗るような書き込みにしか思えない。
私も、管理人さんの立場だったら同じことした。
あなたのワンコちゃんが無事だったっていうのを読ませて
頂いただけでも、とてもとても幸せな気分になりました。
ありがとう。
管理人さん、ワンコちゃんが無事で本当に良かったです。
それと、あまり気分の良くない書き込みは気にされなくて
も良いと思います。気にしないですね!
いろんな考えあるだろうけど、ここに一々書かなくても
文句があるなら立ち入りさせないようにって行政にでも
言えばいいの。八つ当たりはよそにどーぞって感じ。
オトナだったらスルーする。管理人さんだって被災されて
るんだから、傷口に塩塗るような書き込みにしか思えない。
私も、管理人さんの立場だったら同じことした。
あなたのワンコちゃんが無事だったっていうのを読ませて
頂いただけでも、とてもとても幸せな気分になりました。
ありがとう。