fc2ブログ

東日本大震災・福島原発事故と生きるブログ

3.11東日本大震災に遭い、福島原発事故に直面。大熊町へ戻れる日はいつなのか、避難暮らしを通して地震災害情報、大熊町の情報、避難先の情報、復興への道のりをつづるブログです。

Top Page › 震災に関すること › 大熊町役場会津出張所に岡田幹事長・渡部恒三議員来庁
2011-05-11 (Wed) 12:00

大熊町役場会津出張所に岡田幹事長・渡部恒三議員来庁

5月7日に民主党岡田幹事長と渡部恒三議員が来庁したそうです。

激励と状況確認のために会津若松出張所へ。
大熊町では渡辺町長が対応のもと、現状の説明、補償などを求めました。

要望した中でも私も強く思うのは、「県内外に避難している方々の、民間アパートなど住宅への手当補助をしてほしい」と言うところ。

友人はシングルマザーで一人がんばって小さい子供と家族を養っています。働かなければ暮らしていけない。なのに県外へ避難しているからということで家賃の補助をしてもらえないのはどうしてなのでしょうか?

福島県内での求人は厳しい。子供のことを考えて子供の友達がいるところへ一緒に避難した。それが県外だったと言うだけなのに、どうしてそれはだめなのですか?

それから「お世話になっている会津若松市さんに、大熊町住民が増えることに伴う生活環境管理費用について、相当の支援をお願いしたい」ということ。
私は会津にはおりませんが、受け入れて下さってる各県市町村には同じことが言えると思います。どうか宜しくお願い致します。

岡田幹事長の回答は「対応が遅れていたことは、率直に認める。法的整備を伴うこともあり、今後、スピード感をもって対処していく。福島県に対する風評被害についても、いろいろな角度から払拭に努める。」

スピードアップでお願いします!
関連記事

最終更新日 : -0001-11-30

Comments







非公開コメント