fc2ブログ

東日本大震災・福島原発事故と生きるブログ

3.11東日本大震災に遭い、福島原発事故に直面。大熊町へ戻れる日はいつなのか、避難暮らしを通して地震災害情報、大熊町の情報、避難先の情報、復興への道のりをつづるブログです。

Top Page › 震災に関すること › 地デジチューナー総務省が被災者に無償配布
2011-05-13 (Fri) 09:23

地デジチューナー総務省が被災者に無償配布

東日本大震災の被災者を対象に、地デジ用簡易チューナーを無償配布いたします。

申込みはこちらまで!

総務省地デジチューナー支援センター0570-03-3840
5月13日~7月24日(地デジ移行を延期する岩手・宮城・福島は締め切りを延長予定有り)

うちの父も親戚からでっかいブラウン管のアナログテレビをもらって来たので、地デジチューナーがあると嬉しいでしょうね~。

しかし、私が引っ越してきたいわき市小名浜はテレビが「関東圏」になっていて、福島県の放送局が全部映らないのです・・・しくしく。

場所とアンテナの向きによるのですが、こちらのアパートでは苦情を言っても対応してもらえませんでした。ショック。せっかく福島県に来たのに「ゴジてれ」が見れないなんてーーーーーっ!!!!
うまくいくと関東圏と福島全部のテレビ局が見れるんだそうです。うぐぐぐぐぐ。
関東は見れなくていいから、福島県の放送が見たいよぉぉぉ。

今日からやっと「福島民報」を取り始めました。2ヶ月ぶりの福島県の新聞だぁ♪♪
関連記事
[Tag] * 地デジ * チューナー * 無料

最終更新日 : -0001-11-30

Comments







非公開コメント