fc2ブログ

東日本大震災・福島原発事故と生きるブログ

3.11東日本大震災に遭い、福島原発事故に直面。大熊町へ戻れる日はいつなのか、避難暮らしを通して地震災害情報、大熊町の情報、避難先の情報、復興への道のりをつづるブログです。

Top Page › 震災に関すること › 富岡町の一時帰宅申込みについて
2011-05-13 (Fri) 11:30

富岡町の一時帰宅申込みについて

富岡町への一時帰宅は郵送・窓口のみの申込みになります。

詳細は富岡町サイトをご覧下さい。
富岡町・一時帰宅申込み詳細

一時帰宅まとめ
●人数がまとまった行政区からスタート
●雨天延期
●集合場所:川内・Jビレッジ・南相馬市いずれか希望
●1世帯2名以下
●ペット・車持ち出し禁止
●委任状があれば代理人も可
●15歳未満、高齢、病弱な方は入れません
関連記事
[Tag] * 一時帰宅 * 富岡町 * 申込み

最終更新日 : -0001-11-30

富岡町の帰宅について * by 名無し
政府は警戒区域を3つの区分に分けると言うが、富岡町でも地区により大熊町より放射線量が高い所もデータで公表されています。一概に町村では区切れない実情があります。どういう区分けをするのでしょうか?
また、年間20msvでの帰還もどうなのか?って思います。やはり震災以前同様まで下がっていない思います。そうてはないと老人ばかりのちょい不思議な町になっているのでしょう?

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

富岡町の帰宅について

政府は警戒区域を3つの区分に分けると言うが、富岡町でも地区により大熊町より放射線量が高い所もデータで公表されています。一概に町村では区切れない実情があります。どういう区分けをするのでしょうか?
また、年間20msvでの帰還もどうなのか?って思います。やはり震災以前同様まで下がっていない思います。そうてはないと老人ばかりのちょい不思議な町になっているのでしょう?
2011-12-15-01:53 名無し [ 返信 * 編集 ]