fc2ブログ

東日本大震災・福島原発事故と生きるブログ

3.11東日本大震災に遭い、福島原発事故に直面。大熊町へ戻れる日はいつなのか、避難暮らしを通して地震災害情報、大熊町の情報、避難先の情報、復興への道のりをつづるブログです。

Top Page › 大熊町情報 › 大熊町議会だより5月
2011-05-31 (Tue) 13:50

大熊町議会だより5月

大熊町議会5月の活動状況

大熊町議会5月活動報告(ブログ大熊町より)

●災害復興対策特別委員会を設置
 災害対策、及び今後の大熊町を復興するにあたり、議会として対応する必要があるため特別委員会を設置

●議会活動状況
・議会運営委員会
 5月19日今後の議会運営と二次避難所(ホテル・旅館等)訪問についての審議を行いました。
・議会議員全員協議会
 5月13日今後の大熊町復興のための調査を行う特別委員会の設置と、二次避難所(ホテル・旅館等)訪問の実施について協議。
・二次避難所(ホテル・旅館等)の訪問
 5月16日から25日まで、二次避難所(ホテル・旅館等)の訪問を行い、避難されている方の意見・要望を聴き、町への質問や要望を提出
・大熊町議会 第3回臨時議会の開催
 5月26日大熊町役場会津若松出張所で第3回臨時議会を開催し、災害復興対策特別委員会を設置や予算の審議。臨時議会終了後、全員協議会を開催し、町長から現在の町政について説明を受けた。
・災害復興対策特別委員会
 5月26日災害復興対策特別委員会を開催し、東京電力から以下の説明を受けた。
【説明事項】
(1)福島第一原発1~4号機の廃炉、7~8号機増設計画の中止について
(2)福島第一原発事故の収束進捗状況
(3)大熊町民の二次避難所(ホテル・旅館等)での東電による説明会の対応状況、及び町民からの意見、要望の内容について

と、以上の報告ですが、詳細が全然わからないです。。。。

町民からはどんな意見や要望が出たのでしょうか?
町長から現在の町政についての説明とはどんな内容だったのでしょうか?

二次避難所ではなく、個人避難している方々の意見や要望はどこで聞いてくださるのでしょうか?

関連記事
[Tag] * 大熊町 * 議会 * 要望

最終更新日 : -0001-11-30

Comments







非公開コメント